2022/09/11 うち
3種のグルメ☆
9月。。まだまだ残暑厳しい日が続きそうです。
なんだか、あれですってよ、今後秋が短くって急に夏→冬になる可能性があるんですって。
ところで日本も今月ついにコロナワクチン接種を条件に入国制限が緩和されましたね!
これで入国制限のない諸外国に行っても帰って来る時も安心です☆
なかなか国内経済もうまくいかないし、何より前代未聞の円安が続きますが
それでも自由に外国に行けるようになったのは喜ばしい限りです。
もちろんタイも自由に行き来できる国にエントリー!!
そんな中、世界的にも有名な放送局CNNさんがまたもや素晴らしいランキングを発表してくれました。
2011年度の世界で一番おいしいメニューランキング、堂々の1位に輝いたのは
そう、タイ料理「マッサマンカレー」でした。
もうあれから11年たつし、タイ料理の魅力をまた世界に。。。と思っていたところ
CNNさんはやってくれます!!さすが世界のCNN!いかす!(古い)
正式にはCNNトラベルという部門での発表ですが
「アジアのベスト ストリートフード50」になんと3種もタイ料理がランクイン!!
1つ目は 『カイチアオ・プー』 カニのオムレツ
2つ目は 『カオソーイ』 タイ北部チェンマイ名物のカレーラーメン
3つ目は 『サイクローク・イサーン』 タイ東北部名産の小さな丸いソーセージ
です。
むふふふふふふふふぅ。よだれが出てくるラインナップです。
そして何よりうれしいのは私たち日本人でも食べやすい、辛くないメニューだという事ですね。
カイチアオは塩味、カオソーイはカレー風味、、サイクロークイサーンは酸味と
それぞれ違う味でのエントリーはますますうれしい限り。
特に日本ではあまり知られていませんがサイクロークイサーンはタイならではの癖のある味をぜひ一度試していただきたいです。
そして悲しいですが今はタイも経済成長を遂げているので
タイ政府としては屋台グルメを駆逐したいようで少しずつ
屋台も撤退してタイらしさの光景を失いつつあります。
ですので今のうちに!ぜひタイらしさも一緒に味わってくださいね。
ちなみに日本からは 『ソフトクリーム』『たこやき』『焼き鳥』がエントリーしていました。
うーん。。。全部好き!
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ 芦屋本店 うち
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイ🇹🇭の高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました🌿
✨国内最大級の品揃え✨
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/08/29 トラピカ
アトアへ♪
こんにちは!
ここ数日厳しい暑さが少し和らいでいますね(^^♪
湿気の少ないカラッとお天気なら大歓迎です。
先日、昨年の10/29神戸のウォーターフロントにできた都市型アクアリウム
『AQUARIUM×ART ǎtoa』に行ってきました。
”アトア”とは『五感で感じる劇場型アクアリウム』として、
生きものが暮らす空間と光、音、映像、舞台芸術などの
デジタルアートを融合させた新感覚水族館だそうで、
館内は水族館なのですが、かなり幻想的な感じでした。
2階から4階のフロアには『はじまりの洞窟』『精霊の森』『奇跡の惑星』などの8ゾーンがあり、
約60基の水槽に約100種類3000点の生きものが暮らしています。
また、約50点ものの生物アートも各所に置かれていました。
普通、水族館の水槽は壁にはめ込まれていると思うのですが、
こちらの水槽は円柱型だったり、
球体なので360度見ることが出来るのが魅力の1つだなあと思いました。
また、『奇跡の惑星』ゾーンではまるで映画や舞台のワンシーンの中に入り込んだような、
これからライブでも始まるのかと思うようなワクワク感が楽しめました!
少しずつ涼しくなっていくと思いますが、まだまだ残暑が厳しいこの季節、
アトアの館内でゆっくりされてみるのはどうでしょうか?
★ タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ芦屋本店 トラピカ ★
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイ🇹🇭の高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました🌿
✨国内最大級の品揃え✨
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/08/27 うち
無理だって!
8月後半、期待に反して涼しくなるようなことは一切なく過ごしています。
あたりまえか。
雨が降ると湿気がすごくて汗💦が I can’t stop ☆ loneliness(懐)です。
日本語はアルファベットが3つもある世界中でもかなり珍しい、
しかも習得が難しいといわれている言語です。
その日本語をこうやって使える私って。。。日本人だわぁ。。
それは置いといて(どこに?)
タイでちょこちょこ見かけるフォントで日本語に見えてしまうものがあります。
ただでさえタイ語がわからないのにこんな文字出されたらわかんないよ~!!となるフォントで
「エレクトロハーモニクス」というちょっとおしゃれ名前のフォントです。
ですが私には一切読めません。
カタカナに見えてしまうからです。
さて、、問題です。
これはなんと読むでしょう???
答えは。。。
『HELLO!』でした。
カ=H
モ=E
レ=L
ロ=O
だそうです。。。
どうしても日本人は読んでしまうかたが多いようです。
もちろん私もです。。。
でもこれね、タイだけとは言わず世界中でも皆さん読めるみたいです。
どうしてもカタカナに見えてしまう方、れっきとした日本人です!!
フォントもいがいと奥深いんですね。。。
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ 芦屋本店 うち
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイ🇹🇭の高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました🌿
✨国内最大級の品揃え✨
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/08/13 うち
THE SUMMER
暑い。。暑すぎて溶けそうです。
何気にタイトルのSUMMERは綴りがあっているのか不安です。(でも確認しない)
夏に入りまして、この暑い夏の日に映画に行ってきました。
夏といえば→「ホラー」です!!!!!
このかたホラー映画に行ったことないかもな私ですが
韓国の有名な映画監督とタイの映画監督がタッグを組んで映画を撮ったらしいので
見てきました。
正直な感想ですが「怖い」です。
そりゃ当たり前でしょ、と思われるかもしれませんがやはり夏にホラーを楽しむという習慣がないと
とことん「怖い・グロイ」が襲ってきます。
話自体はタイに昔からある精霊信仰(ピー)にもとづいたホラーになっており
タイのイサーン地方(東北地方)で起こる不可解な事件を描いていました。
映画自体はんもぅ、ちょっと欲張りさん★な作りだったものの
タイ人の主演女優さんが素晴らしすぎて、勝手に賞をあげました。
演技が素晴らしいです。
安定のセンスのなさを発揮した写真ですが映画ポスターです。
ただこの映画、R18指定ということもあり、大人の方しか見ることができない仕様になっていますので
どうしても見たいという方は大人になってから、18歳になってから見てください。
日本の大人からのお願いです。
タイでは昔から「ピー」という日本でいう八百万の神に近い民俗的な信仰があります。
日本のそれとどう違うというと日本は本当に神様としての信仰なのですが、
流血しっぱなしだったり首切られてそのままだったりと妖怪のようなものが精霊「ピー」として
信じられています。
有名なところでは幾度となく映画化された「メー・ナーク」という霊もいます。
悪霊として描かれることが多いですが本当は」実在してとっても素敵な女性だったとか。
実在したのかしなかったのかも全部ひっくるめてのタイでの八百万の精霊信仰だと思うので
「良い or 悪い」も何もないんですよね。
不思議な世界観です。
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ 芦屋本店 うち
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイ🇹🇭の高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました🌿
✨国内最大級の品揃え✨
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/07/25 トラピカ
旅行(^^♪
こんにちは!
7月も半ばを過ぎ、夏本番ですね☀
急激にコロナ感染者数が増えていますが、まだコロナが落ち着いていた5月の中頃に金沢へ行ってきました~
ベタなところで、兼六園や金沢城公園に行ってきたのですが、観光客もあまり多くなく
ゆっくりと観光できました(^^)
金沢城は大河ドラマの主人公にもなったことのある加賀初代藩主【前田 利家】が
1583年に入城しました。
1602年に天守閣が落雷による火災で焼失しましたが、江戸幕府への遠慮から再建されなかったようです。
なので、お城は残っていません…。
しかしながら、その後の大火から再建された菱櫓、五十間長屋などを見学したのですが、その作り方に対し
”棟梁の腕の見せ所”と書かれているように、素晴らしい建物でした(^^♪
また、今は観光地となっていますが、戦後から1995年までは国立金沢大学の本部キャンパスとして利用されていたそうです。
金沢は意外にも夏は暑いらしく、避暑地にはならないようですが、とにかく食べ物が美味しいのは
誰もが知るところなので、皆様も良かったら行ってみてくださいね♪
★ タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ芦屋本店 トラピカ ★
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイ🇹🇭の高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました🌿
✨国内最大級の品揃え✨
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/07/11 うち
ホテルの石鹸の行方
7月中旬、もう気温だけはお盆ですね♪
アイスクリームの誘惑が強すぎて負けてしまいそうです。
夏になったら毎年夏休みにご旅行に行かれる方もたくさんいらっしゃると
思います。
私もコロナさんの前まではタイに行かせてもらいました。
そんな時に宿泊するのはもちろんホテルです。
1人旅で部屋もベッドもそんなに大きくなくていいのに
大きな部屋に大きなベッド、ついでに大きなオットマン。。。
ちょっと夜にちょっとだけさみしさが募ります。
キングサイズのベッドに一人。
もちろん小心者ですからベッドは片側だけ使用です。
使わないほうなんてきれいなもんです。ええ。
今まで一人で旅すると必要なもの、というか
出来るだけ日本と同じ生活をしたいので
ホテルのアメニティをあまり使用せず、自分のものを持って行って過ごしていました。
なんとなくもったいないような気がしたんです。
ただ、それを同じように感じていらした方がアメリカにいらしたようです。
その方はアメリカ合衆国内の大手ホテルと提携して
使用済みのせっけんを回収し、きれいにトリミングし、
精製しなおして石鹸が必要な方たちのいらっしゃるところに
石鹸を配っているとのことでした。
確かに液体ソープより固形のほうが衛生的にもいいですが
宿泊されたお客様が使用した石鹸って、結局そのまま廃棄していたそうなんです。
衛生商品ですし、なんとなく知らない人が使用した石鹸なんて気が引けますよね。。。
それを回収して削り取ってきれいなところのみを残し
また熱を加えて精製しなおすことで
使用は十分可能という事でした。
ホテルの石鹸って一度に使いきらないですしね。
いま世界中でSDGSという言葉が聞かれるようになりましたが
ただ再生するだけでなく、必要な人にどうやっていきわたらせるかも一緒に
考えられるというのは必要なことなんだなぁと実感しました。
これから皆さんもホテルに宿泊の際は
ホテルがそのような機関と提携されているかを知ると
また違った目線が生まれるかもしれませんね。
ちなみに使った石鹸はご自宅に持って帰って使うと
そのまま廃棄にならずにいいようです。☆
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ芦屋本店 うち
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイ🇹🇭の高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました🌿
✨国内最大級の品揃え✨
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/06/27 トラピカ
学び♪
こんにちは!
バンクンメイ芦屋本店の店先にアジサイも咲いていますが、
ジメジメ ムシムシの梅雨真っ只中ですね( ;∀;)
この度、5月と6月に分かれてバンクンメイグループスタッフ一同が集まった
スキルアップ講座が開かれました~
もう10年以上続いているバンクンメイグループですが、初めての試み。
そこでの講師はなんと芦屋本店スタッフのうっちーさんです!!
日頃一緒に働いている中でも、うすうす感じてはいましたが、すごい方でした。
今までに
バンコクワットポー(チェタワンヘルススクール)にて
タイ古式・オイル・フット・スパトリートメント習得
チェンマイ(オールドメディスンホスピタル)にて
タイ古式1&2(基本)・タイ古式3&4(応用)・オイル習得
ITM CAPT37期
タイ古式1~4・ティーチャートレーニング・アナトミー 他を習得されているそうです(^^♪
私は6月のほうに参加させてもらいました。
信頼関係や気(エネルギー)について
簡単なボディーワークをしながら少人数での意見交換をし、
それをまとめて発表する(言語化する)というのは意外に難しく、
自分が思っていることをキチンと言葉にして伝えることの大切さを学びました。
また他店舗の方と普段会うことが少ないので、
いろんな店舗の方とお会い出来て、とても良い刺激になりました。
もちろん、施術に対する心構えやタイ古式の歴史なども学び
1日があっという間に過ぎて行きました。
この講習会の開催に尽力して下さった会社、
マネージャー、サブマネージャー、うっちーさんに感謝しかありません♡
まずは芦屋本店で今日の学びを活かし、
お客様との信頼関係・スタッフ間の信頼関係を今以上に大切にしていきたいと思います。
本当にジメジメ ムシムシの毎日で浮腫みを始め、
この季節特有のダルさなどを感じている方がたくさんいらっしゃると思います。
バンクンメイ芦屋本店には豊富なメニューがございますので、ぜひご体感して頂ければと思います(^^♪
★ タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ芦屋本店 トラピカ ★
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイ🇹🇭の高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました🌿
✨国内最大級の品揃え✨
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/06/26
落ち着いて
6月もだいぶ佳境に入ってきました。
これからさらに暑くなる予感しかしません。(当たり前)
毎年、毎年天気予報で「今年の夏は暑くなります」っていう予報
もういいかな。。。だって毎年暑いんですもの。。。
予報士の皆さーん!その予報、大当たりですよ★
日本も暑いですが、タイ古式の本場タイは常夏ですので
ZUTTO暑い☆ですよね☆
そのタイから泣けるような三面記事が届きました。
タイのインフルエンサー・アリサラさんという若い女性ですが
あまりの多忙ぶりに急いで食事をして
ナ、ナント。。。
亡くなってしまったそうです。
まだ未来のあるお子さんをなくされた関係者のかたの心の痛みはもちろん
こんなことで自分自身の未来が断ち切られるなんてご本人も予想されていなかったことでしょう。
ご本人は豚肉を食して亡くなられたとのことですが
どの豚肉を食したんだろうと気になるところです。
のどがつまるくらい大きな豚肉。。。。
カオムーデーンかムークロップか。。。どうでもいいですが。。
私たちも時間がないとついついかき込むように食事してしまうことありますよね。
ですが本来食事とは栄養を補給し、味わって楽しむものであることも事実です。
そのバランスを取りながら食事出来たらいいなぁ。
食事って何を食べるかもだいじですが誰と食べるかが一番大事なんじゃないかと思うこの頃。。
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ芦屋本店 うち
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイ🇹🇭の高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました🌿
✨国内最大級の品揃え✨
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/06/11 うち
タイの問題
6月に入って梅雨?入りしたのかしら?
もう夏が来たんじゃないかしら?という気候ですね。。。
駅からバンクンメイ芦屋本店までの道のりは遠くそして暑い。。。
灼熱のよう。。。
個人的な印象ですが若いころと汗をかく場所が変わってきたように思います。
額に玉のような汗をかくことが少なくなったような。
きっとタイ本国も暑期が終わり雨季に入っている時期です。
それはそれで蒸し暑い。。。
さて、タイでは6/10付のニュースで一般家庭でも大麻を栽培してもいいというお達しが出たそうです。
でも吸引はダメよ、という(当たり前ですね)
条件付きで景気拡大を狙ったそうです。
娯楽での吸引はダメとはいってもどこからどこまでが
医療行為としてOKなの?という疑問もあります。。。
GA!!!!が!!!!
一番の疑問はタイーラオスービルマと3か国にわたる地域で
かつて芥子の花を栽培し、ゴールデントライアングルと言われた地域を
国家単位で必死に他の作物畑に変えてきたのに
またもやドラッグに似た大麻を栽培させるのかという疑問があります。
たしかに昨今大麻は医療大麻=CBDとして
ケミカルな薬に代わり安全な鎮痛・鎮静剤として世界中に認められてきました。
ですが私の若いころ(未成年でした)タイに初めて行った時も
ドラッグと同等にマリファナがしかるところで横行していましたし、
世界中から集まったツーリストたちの中にもそれを目当てに
タイに沈没する人たちも少なくなかったのです。
その時代も今は昔になったということでしょうか、
今の若い人はそのようなものも上手に管理して使用し、
ストレスや痛みに対応できているという事なのでしょう。
そう思うと現代の若者には頭が下がります。
て、私ももちろんそのようなお薬や草類は試したことさえありませんが。
6月になった現在、日本からタイに入国する際はほとんどの規制がなくなり
コロナ以前と変わらない旅行が楽しめるようになってきました。
逆もまたしかりです。
これからタイに旅行に行かれる皆さん、
用法・容量は守ってなんでも服用しましょうね♪
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ芦屋本店 うち
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイ🇹🇭の高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました🌿
✨国内最大級の品揃え✨
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
2022/05/26 トラピカ
笑い(^^♪
こんにちは!
GWも終わり、新緑の眩しい季節になってきましたね。
今年は梅雨入りが早いとか…。 ジメジメムシムシは嫌ですね。
先日、娘と一緒に漫才を見るために森之宮にある劇場に行ってきました。
私も昔からお笑いは好きですが、娘も推しの芸人さんが出るステージに大興奮!!
有名な芸人さんから無名の芸人さんまで1時間半のステージは笑いっぱなしでした。
バンクンメイ芦屋本店では心身のバランスを整えたり、
リラックスしていただくことを目標に日々努めておりますが、
調べてみると、この”笑い”にも
身体にとってたくさんのプラス効果がございます。
★脳の働きが活性化
★血行促進
★自立神経のバランスが整う
★筋力アップ
★幸福感と鎮痛作用などなど
おもしろいことがなくても、笑顔を心がけるだけでも良いそうで…。
そう! タイ古式マッサージの効能ともよく似ているんです。
芦屋本店に来ていただくお客様に
笑顔になって帰っていただくと
相乗効果でますますお身体に良い効能が得られそうですね(^^♪
5月より新しいメニューも始まりました。
ぜひこの機会にバンクンメイ芦屋本店にお越しくださいませ。
★ タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ芦屋本店 トラピカ ★
※除菌や加湿、マスク着用など、新型コロナウイルスへの対策を行いながら
バンクンメイは全店通常通り営業しております。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
空き状況の確認にもご活用くださいませ。
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*
美容大国タイ🇹🇭の高級ナチュラルスパブランド【HARNN(ハーン)】が
日本のマーケットに再上陸しました🌿
✨国内最大級の品揃え✨
★公式HP★ http://www.bankunmei-online.com/smp/
★Instagram★ https://www.instagram.com/bankunmei_onlinestore/
フォロー&いいねお願いします♪
アーカイブ
- 2025年9月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (9)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (10)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (11)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (13)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (7)
- 2009年8月 (14)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (15)
- 2009年5月 (10)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (8)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (14)
- 2008年9月 (13)
- 2008年8月 (12)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (7)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (16)
- 2007年9月 (21)
- 2007年8月 (20)
- 2007年7月 (24)
- 2007年6月 (21)
- 2007年5月 (14)
- 2007年4月 (10)