2011/06/11
学び
次回の続きで
リッツカールトンに行って感じたことを
綴らせていただきます。
イベントに参加できると、
短期間で沢山の方のお身体に触れることができる
という楽しみがあります。
今回はもう1つ
ものすごーーく楽しみにしていたことがありました♪ヽ(・∀・ヽ
それは
リッツカールトンで働いている方の接客を見れるということです。
立ち振る舞いや言葉使い、表情や声量など
マッサージの合間に横目でチラチラ観察していました(・ω・三・ω・)
従業員の方を見て、私が1番印象に残ったことは
皆さん姿勢が良い
ということです。
背中の丸まっている従業員の方やうつむいている方は
1人もいらっしゃいませんでした。
姿勢まで教育されているのかもしれませんが、
私は、これは自信の表れだな、と感じました。
誰に何を聞かれても答えられるし、対応できる。
そしてお客様を笑顔にすることができる。
そんな自分への自信が背中をシャンとさせているのだなと
見ていて思いました。
心の状態が姿勢に現れているのですね。
逆も然り。
全国各地、世界各国から沢山の方が訪れる場所だから、
きっとおじけづきそうになることもあると思います。
そんな時も胸を張り背を伸ばすことで堂々と見せ、
お客様に安心感を与えているのだなとも感じました。
私が参加させていただいたのは2日間でしたが
貴重な経験ができました。
どうもありがとうございました。
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 クミちゃん
2011/06/08
リッツカールトンでのお仕事風景
前回の続きで・・・
3日間行われたイベントでは
お客様には椅子に座っていただいた状態で
肩首を中心にマッサージさせていただきました。
写真がちょっと暗めですが(*_ _)人
施術の模様です。
ヾ(゚∀゚ゞ)トントン
o(・ω・´o)モミモミ
お一人様10分くらいのお時間でしたが
有難いことにご好評いただき、嬉しい限りです!
イベントの翌日に芦屋店にご来店いただいたお客様もいらっしゃいました。
雨の日で足元の悪い中、
ご来店くださり有難うございましたο。.+.。ο・;+*:゜・☆
こうしてまた多くの方にバンクンメイの存在を
知っていただけるのはイベントの醍醐味です★
リッツカールトンの皆様、本当にありがとうございました。
次回のブログは、余談ではありますが
『私がリッツカールトンで感じたこと』をお伝えしたいと思います。
もう少しお付き合いをm(_ _;mペコリ
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 クミちゃん
2011/06/04
リッツカールトンに行ってきました!
去る5月20~22日に
大阪のリッツカールトンホテルで
タイのイベントが開催され、
バンクンメイも参加させていただきました。
微力ながら、私も行って参りました( *´艸`)
34階にあるラウンジでのイベントでは
タイ料理やタイのお酒を楽しみながら、
タイの民族音楽の生演奏、カービングの実演が見られます。
スタッフの方も民族衣装に身をまとい
ラウンジはエキゾチックな雰囲気に包まれていました・゜゚・*:.。.:*
装飾品の中にはタイ領事館からお借りした物もあったとか!
さすが。本格的。
私たちも支度を済ませ、お仕事の始まりです★
次回のブログに続きます。。
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 クミちゃん
2011/06/03 バンビ
バンビ家のゆかいな仲間たち★
今日はバンビの家族についてお話したいと思います
家族構成は
父(えっちゃん)・・・・B型。短気でせっかちで頑固で自分に甘く他人には厳しい。ご機嫌な時は家族を笑わせて明るくしてくれます。夜ご飯の後は別腹
~と言い必ずお菓子を食べます。料理が得意でアウトドアが大好きです。禁煙は2日で終了。
母(ともちゃん)・・・・・A型。自由奔放で旅行好き。よく海外に一人で旅立ちます。ずるいです。(←バンビの気持ち) 団体行動が苦手。
日課はクロスワードパズル。
今でも二十歳になるはっちゃんを小さい子供と勘違いしているのか、寝込みを襲いお尻をさわります。ケータイの着信は
X-JAPANの『FOREVER LOVE』
鳴るととてつもなく恥ずかしいです。(←バンビの気持ち)
1歳上の兄(にーちゃん)・・・・・O型。おおらかで優しい。バンビと口元がそっくりです。妹が二人もいるのになぜが付き合う彼女はいつも年下・・・
要領が悪く失敗も多いけどなぜか憎めない。すばらしい忍耐力の持ち主です。
バンビ・・・・AB型。以下省略!!
7歳離れた妹(はっちゃん)・・・・・A型。あきらめの早さは誰にも負けません。韓国のアイドルが大好きで韓国人と結婚するのが夢。えっちゃんとのバトルはバンビ家の名物です。口の悪さはピカイチ。いつまで反抗期が続くのか・・・(←バンビの心配)
個性豊かな5人家族です。血液型は全種類そろってます。まとまりは・・・あるはずもなく、みんな好き勝手やります。
今まで本当にいろーーーーーーんなことがありました。
いっぱい泣いて、いっぱい笑って、いっぱいケンカして、でこぼこ家族ですがみんなが健康で元気で愛があれば
幸せですよね!
社会人になって両親の偉大さを知り、尊敬するようになりました。
家族の大切さも知りました。
大嫌い!!!って言いつつも本当は大好きだってことも・・・
家族って他の人とは違う特別な存在ですよね。
家族と離れて暮らしてみて、自分は家族みんなのことがめちゃくちゃ好きなんだな~ってことに気づきました。
それに気づいてから、やたらと家族に会いたくて、もっともっとみんなで楽しい思い出作りたくて、
休みのたびに実家に帰る自分がいます。
『今年の夏は家族でキャンプに行く!!』
勝手にそう決めていたので、お父さんに提案しようと、
『あのさー』
と声をかけたら・・・
『みんなでキャンプでもいきたいな~』
とお父さんが言ったんです。
エスパーか?!!と思うくらい絶妙のタイミングでお父さんも同じ事を考えていたんです!
やっぱり家族だな~と嬉しくなりました。
ここ何年と家族みんなでレジャーに出掛けることなんてなかったので、今年からは
楽しい思い出いっぱい作れるように家族との時間を大切にしたいと思います。
でこぼこ家族だけど、大好きな私の帰る場所です
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 バンビ
2011/05/31
KGW番外編
こんにちは 長々とKGWについて書いてる
*え-チャンです★
今回は番外編!!!!って言っても今回帰った理由↓
お父さんじゃないですよ~♪
すっごく見にくいですがお父さんと一緒に寝てるのはべヴィチャンですヾ(o´∀`o)ノ
今回はべヴィチャンのお迎えです★
べヴィチャンは寒いのが苦手なため
冬場 *え-チャンのお仕事中にマンションにいるのが苦痛なので
香川に帰ってるのです((((☆´ω`)
マッサージチェアーに座るべヴィチャン(。U・x・)
だいぶくつろいでますが おかまいなく連れて帰ります(。・ω・。)ノ
左がべヴィチャンが入るバッグ 右がべヴィチャンのもろもろ
実は一人と一匹旅 初めてなんです(*・´ω`・*)人(・ω・ヘ)))))…
いつもはお父さんが送り迎えをしてくれるか
友達や妹がいるんですが今回は一人と一匹。.:*:・’゜
おりこうさんにバスと電車に乗ってくれるか心配でしたが
ぐっすりでしたv(・エ・o)@
これから兵庫での2人1匹の生活の始まり始まり★
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 *え-チャン
2011/05/29 *え-チャン
KGW2
前回の続きです★
いつも手土産を持って香川に帰るのですが
毎月帰ってるので段々ネタがなくなり今回はお菓子を作って帰りました(* >ω<)=3
桜のラングドシャにチョコもサンドしたのと
ココアのハート型のラングドシャにホワイトチョコをサンドしました♪
それをうさぎチャンにイン ヾ(´・ω・`)ノ
おばさんたちにもあげたくて大量生産!!!
すごく喜んでくれて
*え-チャンが遊びに行って帰ってきたら空っぽでした(`゚艸~).:・
2日目は お母さんと過ごすためお昼ごはんは家で食べます (。・∀・)b゚+。゚・*:.。.
*え-チャン一家 納豆が苦手のため 納豆は持って帰りましたwww
プリン以外 手作りです◆
前日 朝まで遊んでることが多く
「朝 昼ごはんいらんけんねぇ~」って
言ってるのにご飯できたよ~って起こされるんです*:.。.: (*´Å`)o―●○◎
なんだかんだ言って完食できちゃうんですけどね♪(*´∀`*)
夏はたくさん庭や畑に野菜がなるので帰るのが楽しみだなぁ~ (。・(x)・)ノ
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 *え-チャン
2011/05/25 *え-チャン
KGW
こんにちは*え-チャンです
またKGW KAGAWA 香川に帰ってきましたヾ(・ω・`)ノ
バスを降りてお決まりなのが
もちろん うどん~
未だに関西ではうどんはもっぱら家で冷凍か香川からのうどんのみですヾ(●´□`●)ノ
香川のうどんは美味しい?っと聞かれても
香川のうどんしか知りません+.゚(●´I`)b゚+.
今回食べたのは
釜たまバターとチキンカツ
値段は忘れちゃいましたが
¥500円せずにお腹いっぱい★
大通りにあるわけでもなく
お世辞にも綺麗と言えるところではないですが
有名みたいで県外ナンバーの車が駐車場からあふれて
路上にもわんさか━(★´∀`)ノ━!!!
もちろんのことHPはないですが
お店の名前を検索してみるとうどんをネット販売してるそうです♪
バカ一代さんです
http://www.udonbakaichidai.co.jp/
香川に帰ってもいつも特に何をするわけでもなく
夕方から ご飯食べ~の
夜中 すぽっちゃ行って動き~の
朝方まで ビリヤード ダーツ ボーリング行って投げ~のが
定番ですが⌒ ヾ(o´Д`)ノ―――♪♪
今回は朝から行動開始!!!!
バカ一代さんが6時からあいてるって事は
うどんがなくなる前から行かなきゃってことで
早く行って それでも並んでいただいて
カフェに行きパフェを食べて
高松市で今やってるトリックアートに行ってきました♪
結構な時間お邪魔して
休憩してから 焼肉食べて
結局いつものパターンでダーツにビリヤードでした!!(゚Д゚*)(。_。*)
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 *え-チャン
2011/05/21
人生初の★
こんにちは^^
先日、またまた初体験!!
流行に乗っかってみました
工場見学 IN サントリー ビール工場☆
ちなみに中はこんな感じです
前日に予約を取ったためか
10時の部、定員 残り4名
13時の部、満席
そんなに!?
みんなそんなにビールすきなん?????!!!!!
ちなみに私も一緒に行ったお友達も
正直、そこまで得意ではなかったのですが
なんせ、ビール3杯までおかわり自由
私たちも飲みましたよ
真昼間から(´`c_,’`)
他の方たちはだいたい3杯のまれていたようです
ビール好きの方は ぜひ!!!!
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 あたみん★
2011/05/18
メタボ。
GWも終わって一気に
初夏モードな今日この頃ですね☆
最近の楽しみといえば
お仕事終わり、休みの日に飲むビールです♥o口(・∀・ )
至福の時とはまさにこのこと。
自分へのご褒美ご褒美と言いながら
毎日時間も気にせず飲んでいたら・・・
今までに無いくらいお腹にお肉がつきました。
やだーー・・・(;´Д`A
運動でも以前のように締まらないお年頃。。
さすがに夏が来る前にどうにかせねばと思い
ダイエット始めました★(`Д´)ノ
今回は寒天ダイエット。
食後のおやつは寒天にしてます!
色んなバリエーションを作って楽しんでます。
♥フルーツ ♥牛乳かん ♥コーヒー
などのオーソドックスなものから~
♥ほうじ茶寒天×あんこ ♥チャイ寒天×バナナ ♥青汁寒天×柚子あんこ
など変わり種もあります。
私はチャイ寒天が濃厚でスキです(゚▽゚*♥
組合わせを考えるのも楽しいし
しばらくは続きそうです。
ダイエットはしつつも、
晩酌の楽しみは止めれないのでした・・。
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 クミちゃん
2011/05/13 バンビ
B★B★Q
春ですね~
とっても過ごしやすい季節で、お天気がいいだけでワクワクしちゃいますね
こんな季節にやりたくなること・・・
やっぱりこれっ
バーベキュー
この春すでに2回バーベキューに行ってきました
アウトドアが大好きなんです!!
小さい頃から家族で毎年キャンプに行ったり
お父さんと学校休んで釣りに行ったり(こらっ)していました。
ささっとテントをはっちゃうお父さん。
バーベキューの準備もちょちょいのちょいっ。
釣竿も準備してえさをつけて渡してくれます。
その頃はそんなお父さんを、ちょっとだけかっこいいなって思って
いたけど、今なかなかいないですよね!!
アウトドアが得意な男性。
今思うこと。
将来の結婚相手は絶対にアウトドアが得意な人!!
って決めてます(笑)
いつの間にか、なんとなく『お父さんみたいな人』を求めてしまっていることに
気がつきました。
こんなこと恥ずかしくてお父さんには言えませんが、
いつか結婚するときにはこのことを話したいなって思ってます。
お父さんの泣いたところは今まで一度も見たことがありません。
私の結婚式で泣かせてみせます!!!!!
なんてことをひそかに計画している今日この頃(笑)
最近では家族みんなでキャンプに行くこともなくなってしまいましたが、
みんなが大人になった今、もう一度家族であの頃みたいにキャンプに行きたい!!
お父さんのかっこいい姿をもう一度見たい!!
年の離れた反抗期の妹はお父さんのアウトドアをするかっこいい姿を見たことが
ありません。だから、『お父さん嫌い。』なんて悲しいことを言うのです・・・
そんな妹にお父さんを見直してもらいたい!!
お父さんかっこいいんやから!!!
今年の夏、行きましょう!!!
キャンプへ!!!!
別名、
『お父さんの輝きを再び!!妹よ、父はかっこいいんですよキャンプツアー2011★』
実現させてみせます!!
こうご期待!!!
タイ古式マッサージ芦屋 バンクンメイ本店 バンビ
アーカイブ
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (9)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (10)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (11)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (13)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (7)
- 2009年8月 (14)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (15)
- 2009年5月 (10)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (8)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (14)
- 2008年9月 (13)
- 2008年8月 (12)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (7)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (16)
- 2007年9月 (21)
- 2007年8月 (20)
- 2007年7月 (24)
- 2007年6月 (21)
- 2007年5月 (14)
- 2007年4月 (10)