ブログ

  • TOP
  • ブログ一覧

2013/04/28

G.W にいかがですか?

こんにちは

最近、実家でお休みをすごす頻度が高くなったきりんです

 

まったりとした実家での休日。。。。ちょうどその日はお天気もよかったので

父、母、きりんの3人で、とある場所へ行ってきました~

 

チューリップ満開です

 

   

温泉も入れるホテルがあったり。。。。

      

フラワーショップがあったり。。。。

 

            

西部劇で見るような大きく育ったサボテンがあったり。。。。

    

遊園地や公園があったり。。。。

 

藤棚もとってもキレイでした

                  

 

のどかな景色の中で、ゆ~っくりと時間がすぎていく。。。。

たまには、こんな1日も素敵だなと感じる、きりんたち親子でした

 

         

    神戸市立フルーツ・フラワーパーク  fruit-flowerpark.jp/

 

 

タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 きりん

2013/04/24

のびのび曇り空の下

こんにちは!あられです

 

冬と春をいったりきたり・・な毎日ですね。

皆様お風邪などひかれていませんか??

 

先日、お友達とそのお子ちゃまと公園にお出かけしてきました

 

都会のオアシス、大阪の中之島公園です。

 

期待していたバラはまだつぼみでしたが、

心配していた雨も降らず、

かと言って晴れすぎず、

アラサーの私たちにはちょうどいいくもり具合でした

 

 

 

こどもちゃんが一人いるだけで、

一緒にボールをけって走り回ったり、

しゃぼんだまで気をひいてみたり、

水上バスが通るたびに手を振ったり、

普段しないようなはしゃぎ方ができちゃいます

 

知らず知らずの内に、なんだか元気をもらってる。

休日のリフレッシュ方法見つけました

 

けど毎日一緒は大変だと思います。。

ママお疲れさまです

 

 ・・天満橋に泳ぐ鯉のぼり・・

 

タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 あられ

 

 

2013/04/20

まんまる。

突然ですが。。。。

 

これは何か、お分かりになりますでしょうか

 

 

グレープフルーツではありません。。。。

 

土佐文旦です

 

母の出身地(高知)から、毎年送られてきます。

先日、実家に帰った時にまだ少しあったので、きりんもいただきました

グレープフルーツのような強い酸味はなく

糖度と酸味のバランスがとてもいいんです

ジューシーでみずみずしく、あと味もさっぱりしているので

パクパク食べてしまいます

 

文旦の栄養価と効能

 ・ビタミンCを豊富に含んでおり、シネフィリンとともに風邪予防にも大きな効果があります。

 ・クエン酸を含んでおり、体内の酸性物質を減少させる効果や、疲労回復と血をきれいにする働きがあります。

 ・ジョウノウにはペクチンが多く含まれていて、整腸作用があり、便秘やお腹を壊している時に効果があります。

 

土佐文旦(露地もの)は、1月中旬から出荷が始まり、5月頃までが目安となります。

旬は1月から2月ですが、日持ちがとてもよく、暗所や涼しい場所で保管すれば

数ヶ月食べられる場合もあるんですよ

 

我が家では、毎年必ず食べている、まんまるで大っきな、黄色いフルーツ

きりんのまわりでも、四国出身のお友達以外は知らないことが多いのですが。。。。

今まで一度もお召し上がりになられたことのない方はぜひ

来年、お試しになってくださいませ、おいしいですよ~

 

 

タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 きりん

2013/04/16

日帰りあわじ

こんにちは!あられです

店の前の公園では桜が終わり、

藤棚が綺麗な紫色に染まっています

 

 

 

話は変わって・・

私、去年の秋に1ヶ月間、淡路島のバンクンメイで働いていたんです。

自然がいっぱいで、海を見ながらリゾート気分な毎日・・・

そんな思い出いっぱいの地、淡路島へドライブして来ました

 

明石海峡大橋

淡路のハイウエイオアシスより

 

~行き~

 

~帰り~

 

 

 

洲本には海沿いのホテルにバンクンメイと姉妹店(カナロア、リノスパ)の3つの店舗がございます。

今回のメインの目的は、カナロアでハワイアンマッサージのロミロミを受けること

 

カーテン越しに太陽の光を感じながらのゆったり&ダイナミックなマッサージ。

窓いっぱいに広がる海の景色や、波の音に癒されながら最高の時間を過せました

 

久しぶりに会うスタッフたちの元気そうな顔と、

大好きだったなつかしい景色に囲まれて、

帰ってきたなーっていう安心感

 

車で片道1時間半で、こんなほっこりできるなんて・・

長距離を笑顔で運転してくれた友人に感謝の気持でいっぱいです

あと、橋とか道路を作ってくれた人達にも。

 

車が欲しくなった旅でした

 (お気に入りのカフェにて)

 

タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 あられ

 

 

2013/04/12

冬物のコートはもう片付けましたが、

4月も10日を過ぎたというのに。。。。

まだまだ寒い日が続いております

 

昨日も気温は真冬並み。

兵庫県でも最低気温が氷点下のところもあったみたいですが

自然いっぱいの芦屋の街を歩いていると、あちらこちらで春を感じます

芦屋川沿いを歩いてみようと行ってみると。。。。

可愛いチューリップが沢山

思いがけない出会いに、なんだか得した気分になりました

 

その後は。。。。

ケーキと紅茶でほっこりゆらりさんへ。

今月はダークチェリーソース さくらティー

 

今年は、あっという間に桜の花が散ってしまいましたが

もうしばらくはスイーツやお茶で、桜を楽しむことが出来そうですね

身体を冷やさないように暖かくして、いろ~んな春を満喫したいものです

 

 

タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 きりん

2013/04/07

冬物のコートはもう片付けていいですか?

こんにちは!あられです

昨日からの爆弾低気圧、今日は風がすごいですね!

髪をあおられ、ぼさぼさ頭になりながら出勤しました

 

芦屋店のフロントにいると、屋内にも関わらず木が揺れて葉がザワザワと鳴る音が聞こえてきます。

 

とってもいいお天気なんですが、

楽しみにしていた芦屋さくらまつりも、荒天のため中止となってしまいました

 

 

桜もこんな風に吹かれたらひとたまりもありません。

花びらの落ちてしまった桜の木を見ると寂しい気持になりますね

 

見上げると、街路樹の若葉も、空の青さも、初夏を思わせるまぶしさ

もうちょっとゆっくり春を満喫させてほしいけど、、夏も楽しみです

 

 

タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 あられ

 

 

2013/03/31

いざ、春へ

今日で、3月ラスト。

ほんとに今年の春は、来るのか来ないのかどっちなんだ??

という、思わせぶり屋さんで。。。

夏日のように一気に暖かくなったり、また真冬に逆戻りしたり。。。

毎日どんな服装をしたらいいか迷ってしまう、3月でしたヾ(=・ω・=)

桜の開花状況も、地域によって随分と差が出たみたいですが

芦屋川の桜もようやく咲いてくれました。

こちらは、阪急芦屋川駅の山側です。

芦屋川は、六甲山を源にする芦屋市を縦断する川ですが

国道2号線業平橋から、北へ阪急芦屋川駅を越えて開森橋までの芦屋川河畔は

約250本の桜並木が続く芦屋の桜の名所です*゜✽。+*✽(*´∀`*)*゜✽。+*✽  

今年の芦屋さくらまつりは、4月6日(土)~7日(日)に開催されるそうですよ。

 

明日から、いよいよ4月。

さくらまつりの頃にはすっかりポカポカ陽気になっているといいですね。

季節の変わり目、体調を崩しやすい時期でもありますので

皆様、どうぞお身体ご自愛下さいませ゜+。(*・ω・)ノ゜+。*゜+。

 

タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 きりん

2013/03/30

Welcome! spring!

こんにちは!あられです

つ、ついに、、満開ですね!!

 

 

なんだか今年は春まで長かったような・・・

やっとこさ来てくれた春。

嬉しさもひとしおです。

 

 

ところで先日、同期の仲間3人でタイへ行ってきました

飛行機に6時間ほど乗れば、真夏の国。 

地球って不思議ですね・・

 

私たちの泊まったホテルは住宅地の真ん中で、

地元の人達の生活がすぐそこ。

 

今風のショッピングセンターやビジネス街もあって

思っていたよりずっと都会でした。

 

 

食べて、

 

観光して、

 

ぞうさんと戯れ、

 

川を渡り、

 

トゥクトゥクに乗り、

 

買い物して、

 

マッサージしてもらって、

 

盛りだくさんの旅でしたが、

まだまだ心残りが山ほど・・必ずリベンジします!!

 

最後に・・

タイで出会った人たちにもらった沢山のやさしさに感謝

そして頼りない私を連れて行ってくれた仲間たちに感謝 

 

タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 あられぞう のデコメ絵文字

 

 

2013/03/22

ほっこり in Ashiya

こんにちは

最近、お休みの日に芦屋散策をすることが多くなったきりんです。

今日は、そんなきりんのお気に入りのお店 ~ゆらり~ さんを

ご紹介したいと思います。 

阪急芦屋川駅のほど近く、こじんまりとした雰囲気の可愛いお店です。

店内では色んな雑貨がディスプレイされていて、販売もしています。

お友達のお家にいるような感覚で、ほっこり~落ち着けますよ

   

この日はゆらりのしあわせシフォン*二郎のいちごソース添え

キャンディーという名前の紅茶をいただきました

シフォンケーキに添えられるソースは、月替わりで用意されていたり。。。と

毎月通うのが楽しみです

紅茶の種類も豊富で、お勧めの飲み方も丁寧に教えてくれますよ。

ほのぼのとした、あったか~い空気感の漂う ~ゆらり~ さん

ご興味のある方はぜひお足を運んでみて下さいませ

 

 

タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 きりん

 

2013/03/20

カエルはいますか?

こんにちは!あられです

今日は祝日、春分の日ですね。

「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日なのだそうです。

 

確かに、ここ1週間くらいの自然の変化を見ると、

季節が勢いよく動き出したのを感じます

 

夕方5時半でもまだ明るかったり、

日傘がほしくなるほど日差しが強かったり、

寂しかった枝に小さな葉っぱが一斉に出てきたり・・・

 

 * * *

 

昨日、店の入り口の水盤(小さな噴水のようなもの)を掃除していた時のこと。

親子連れが前を通りかかり、5歳くらいの男の子と妹ちゃんが水盤をのぞき込んできました

 

ちょうど水を抜いてしまったところだったので、

すぐ離れてお母さんと歩いていったのですが、

途中で立ち止まったと思ったら、お母さんに促されて男の子が戻ってきました。

 

私の足元にぴったり体を寄せて、

「カエルはいますか?」

と、ひとこと。

もう、、、キューンてなりました

 

かわいさにメロメロになりつつ、

「あぁー、今はいてないのよー」と返すと、

何も言わずお母さんのところに戻っていきました。

 

笑顔で見送りながら、

こんなとこにカエルなんかおるわけないやん・・

と心の中では思っていましたよ。

 

でも、分かりませんよね。

 

暖かくなって、冬眠から目覚めたカエルくんが、

ひょっこりやってくるかもしれません。

あの子もまた見に来てくれるだろうし。

 

カエルくん、待ってるよ 

 

タイ古式マッサージ 芦屋 バンクンメイ本店 あられ

 

 

アーカイブ