2017/05/02 みほりんご
関西お出かけスポット~
こんにちは^^
久しぶりの投稿です。
始まりました~~ゴールデンウィーク!!!
長期休暇が少ない日本ですが、今回は長くて10連休の方もいらっしゃるのでは?
暦どおりの方は明日から5連休がはじまるのでしょうか???
わぁ~~たのしみですね~~
今回はGWにもまだ間に合う、
関西の行ってみたいおでかけスポットのご紹介~
うららかな春~
お花たちが咲き誇る一番綺麗な季節ですね~♪
ということで近場のお花スポットをご紹介
①神戸市 相楽園
■つつじ■
繁華街、元町の近くにありながら、広さ約2万平方メートルの敷地を有する都会のオアシス♪
日本庭園には飛石や石橋、滝など深山幽谷の風景がみられる。
4月22日~5月7日まで 「つつじ遊山」開催で茶会やコンサートなどの催しがある。
ただいまつづじ満開中♪
ショッピングのついでにちょっと癒されてこようかな~♪
②三田市 芝桜園 花のじゅうたん
■芝桜■
ズラリと敷き詰められた1億の芝桜。全国でも数少ない芝桜専門庭園。
まるで花の絨毯を広げたような圧巻の風景が見られる。飲食持込OKでピクニックにも◎
ただいま芝桜満開中♪
絶対綺麗だわ!!!!!!!!
そして綺麗なものを見たあとは、やっぱり食、食、食!!
①‘17食博覧会・大阪
今回のテーマは「日本の祭り、日本の食」をテーマに、迫力ある日本各地の祭りや踊りが披露されるそう。
そしてご当地グルメが終結~。
ん~~いってみたい!!
入場料は大人当日2200円、小・中学生当日1,100円
4月28日~5月7日まで
②KOBEメリケンフェスタ2017
メリケンパークで開催されるイベント。神戸ビーフの即売や焼き肉の試食ができる「神戸ミートフェア」
神戸ワインの試飲、地元農産物の販売やステージイベント、リサイクルマーケットなど多彩なイベント満載。
5月3日~6日まで
他にも。。。。こんな食フェスがーーーー!!! check it out!!!!
③万博記念公園 東の広場 第3回 カレーEXPO 5月4日~7日
④大阪城公園 太陽の広場 餃子フェス OSAKA2017 5月3日~7日
みなさん、GWしっかり休んで英気を養ってくださ~い♪
私は今回お休みをいただき故里に帰省します~
(スタッフのみなさんに感謝です!!)
ではよい休日をっ☆
2017/04/19 うち
これなら…
春らしくなって桜ももう散ってしまいました。。。
本当に春!
何から何までまぶしく見えるのは気のせい?
眼球のレンズがおかしいのかしら?
今日はなんの料理にしよっかな~、と思っておりましたら
昨今ラ〇ザップが流行り出してコンビにでも専用のメニューを見かけるようになりました。
タイの朝は日本より市場文化が盛んな為か
朝から皆さん屋台で食事しています。
そんななかにタイのライ〇ップフードがあります。
タイでは、いやアジアでは超メジャーフード
「豆乳」です。
朝でも昼でも「ナム・タオフー」と言えば、すぐにビニールに入れて出てきます。
買い食い文化の中ビニールの液体はどうしたらいいのか分からないまま購入します。
朝はコレに揚げパンついてきちゃいます。
チャイニーズからタイにも受け継がれた胃腸の弱い日本人には決して優しくないこの文化、
朝から揚げパンを見るだけで「おぉう。。。」と思ってしまいます。
調子のいいときにも流石に揚げパンには手が出ないんですが。
屋台の豆乳はだいたい甘くないものと甘い物とありますのでご購入の際はご注意を。
そしてもう一つ、タイで豆乳と言えばこれ、
これも立派な豆乳です。
これも町中いたるところに見られます。
これ、うちがタイにいる時に聞いた話だと
名前が「ナム・トゥア・ルアン」と言いまして、
屋台の豆乳とは何が違うのかは分からずじまいでした。。。
と、思いきや、飲んでビックリ!
半分以上砂糖じゃん!という甘さでできております。
そしてタイ本国ではこのかなり甘い豆乳が人気があるようです。
なんせメジャーだからね。。。
タイ古式マッサージ バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ うち
2017/04/08 みかん
**ちぇんま~い**
こんにちは!
みかんです★
4月!春ですね~**
てんとう虫発見しました!!
桜も見頃を迎えた頃に
やはり雨が降るんですね(--)笑
お花見に行かれたり、
桜を見ながらお散歩したり、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
タイ旅行 チェンマイ編です。
チェンマイ駅について1番は
みほりんごさんとうちさんお勧めの
マンゴーチーズケーキ>>
チェンマイ市内はたくさんマンゴー推しでしたが
私が食べたのはこれのみ。。
もっと食べたかったーーーー!!
オアシススパで全身ケア>>
ワロロット市場>>
食べ物から衣服・布などたくさーーーん!!
そしてmチェンマイと言えばココ!!
ドイステープ>>
ナイトサファリ>>
ホワイトタイガーの赤ちゃんにミルクをあげたり
蛇を首にまいたり~
バスに乗って園内を回ったりしました。
動物達に餌をあげれます。
・・・が!!!!
キリンさんが車内に顔をぐわーっと入れてきますので
車内は一瞬にして悲鳴・鳴き声で溢れました。笑
その後はナイトマーケットに繰り出し、
これまたうちさんお勧めのロッティを食べました!
小麦粉?卵とバナナを混ぜて焼いて
コンデンスミルクをかけたやつ!
あろ~いっ♪
ナイトマーケットは毎日開催されているようですが
土日だとさらににぎわっているそうです!
こんな感じで、詰め込んだ2日目♪
次はタイ3日目~♪笑
多分4日目か5日目まであるので、気長にお付き合いください♪
ではでは!
また次回~**
タイ古式マッサージ バンクンメイ 芦屋本店 パンピューリ みかん
\ネットからもご予約可能になりました/
https://2.onemorehand.jp/bankunmei_ashiya/
/24時間受付中\
2017/03/27 うち
朝はこれっっ。
3月に入り、卒業シーズンですね!
桜ももう少しで咲くのかな?
今年は冬でも暖かい日が多かったので桜はいつ咲くんでしょうか。
楽しみだな~。
タイ料理をちょこちょこ紹介してきまして、
ようやっと麺類から離れようかなと思いました。
で、タイでよく私が食べる朝ごはんをば!
ぅお~い!!
日本でもおなじみのホットサンドです。
まさかのタイらしさゼロ。
ただね~やっぱり1か月もタイにいると
タイ料理美味しいんですが
やっぱり飽きちゃう瞬間があるんですよね~
朝からおかゆもいいけど、たまにはパンでも食べたいわ~
と言うときに(ほぼ毎日)
このホットサンドを買って学校に通っておりました。
おそらくタイ本土にも沢山あるセブンイレブンにはほぼほぼあるであろう
このホットサンド、私が食していたのは
チーズとハムの物でしたが種類も豊富でバリエーション豊かです。
う~ん。。。よく食べてるなあ、私。
タイ古式マッサージ バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ うち
2017/03/17 うち
う~ん♪
やっと春が来た!と思いきや
寒の戻りがあったりする3月です。
通勤途中で卒業生らしき学生を見て
勝手に心は制服姿♪
タイには色々なスイーツがあるのですが
今日の紹介は
まずはタイは常夏の国ですので
アイスクリーム
から。
タイにもいろいろなアイスクリームがもちのろんたくさん!
その中でもお気に入りは
やはり日本でも安定の
「ハーゲンダッツ」ですね~。
日本にもあるじゃん、とお思いの方、
思い出してください、
その昔、ほんの少し前まであったハーゲンダッツの店舗、
どこに行ってしまったのでしょうね。。。。
ほんの数年前にハーゲンダッツさんは日本国内では
想定どおりにハーゲンダッツが定着したとして
店舗型のハーゲンダッツさんは撤退してしまったのです。。。。(これ、本当に悲しかった)
しかーし!!!
タイには店舗型のハーゲンダッツさんが健在です
そして店舗ならではの素敵なメニューが
ね、これもう何kcalあるかわかんない
むしろ知ると食べられなくなりそうなので
いっそ知らないほうがいいと言うこれ。
おそらく女性の一食分よりもカロリーはお高めでしょう。
そんなハーゲンさんのメニューですが
いつかはトライしたいメニューがタイのハーゲンダッツにあります。
んもう、この海に溺れたい。。。
このチョコレートに溺れたい。。。本気で。
まさかのチョコフォンデュ
この量ですのでだいたい一人でタイに行く私は躊躇してしまうんです。
ハーゲンダッツはミニカップが若干日本より大きいかな?と言うサイズで
お値段も日本よりちょっとお高めの設定です。
総合すると日本とグラムあたりの単価はあまり変わらないのではないかと思われます。
タイでは高級なスイーツに分類されているので
食すことが出来るのは大手百貨店もしくは
外国人御用達のスーパーマーケットでしょうか。
一応見かけたことがあるのはこのラインです。
タイでも濃厚な、そして安心のスイーツがいただける
ハーゲンダッツさん
日本と味がほぼ同じなのでほっとできるかも?
タイ古式マッサージ バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ うち
\ネットからもご予約可能になりました/
https://2.onemorehand.jp/bankunmei_ashiya/
/24時間受付中\
2017/03/14 みほりんご
ホワイトデーとシイタケ占い
こんにちは♪
前回はバレンタインデーの日にブログを書いて
今回はホワイトデー♪ 何かとイベントごとに縁がある!
昨日、ホワイトデーにケーキのお返しをいただきました。
初めてのお菓子作りで挑戦してくれたのが、
チョコクロワッサン。
パイ生地に板チョコを包んでオーブンで焼くという
シンプルかつ絶対美味しいやつです!!!!
いやぁ、手間ひまかけて作ってくれたのが嬉しかったです♪
そしてこちらのお店のケーキ。
http://arrow-tree.com/index.html
フルーツもりだくさんでやばいです!!
もともと青果屋さんだったお店で、
とにかく果物がおいしい。
市場直入荷の果物をふんだんに使ってあるケーキは
見た目もかわいくて
女子はこういうの好きですね~はい。
美味しいものは癒しの効果大ですね☆
たくさん癒されました~~♪♪♪
話しは変わって、最近、しいたけ占いというものを
宝塚店のスタッフから教えてもらって、
ちょくちょく見ています。年間、月間占いと週間占いがあって
普通の星座ごとの占いなんですが、
当ってる~~~~!!!!!!!
って思うことが多くて、ちょっと楽しい。
しいたけさんの言うことがおもしろい。
なんだかほっこりする~
よかったら見てみてください♪
http://voguegirl.jp/horoscope/shitake/
では、、、
今日も一日心も身体も
Happyにすごしましょう♪♪♪
バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ みほりんご
\ネットからもご予約可能になりました/
https://2.onemorehand.jp/bankunmei_ashiya/
/24時間受付中\
2017/03/08 うち
ちょっとしたカルチャーの
暖かくなったり、寒かったりで
健康一直線の今日この頃、
お花見とシュラスコのことばかり考えています。
今日のタイ料理は
A・HI・RUです。
そう、お知り振り振りガァガァガァガァ~という歌が昔ありましたけれども
あのアヒルさんです。
イメージは↓
この可愛らしいアヒルさんです。
今日の料理を考えた人は私は天才だと思います、
このアヒル、食べれるんじゃない?
って思った人、素晴らしい!
いつもタイに行った時に
タイスキの MK に行きますが
そこの看板メニューを食べずして帰国することなかれ、(嘘です)
ペット・ヤーンというすてっきな一品♪
このアヒルさんたちに黙祷。。。
と考えたことはありませんが(テーブルに来た瞬間に箸が伸びるので)
本当にいけます♪
タレはちょっと甘辛い感じで、意外とお肉自体はさっぱりした食べごこちです。
タイスキもいいけど、ついでに肉がほしいな~と言うときには
本当にお勧めです
タイ古式マッサージ バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ うち
\ネットからもご予約可能になりました/
https://2.onemorehand.jp/bankunmei_ashiya/
/24時間受付中\
2017/03/06 みかん
メンテナンスDAY
こんにちはっ♪
気がつけば、もう3月!!!!?!
すっかり日差しも香りも春の気配がしますね
お久しぶりです、みかんです。
今日は、タイ編を一旦お休みして
(まだ1回しか書いてないけども・・・・笑)
先日、ほんとーーーーーーに久しぶりに
タイ古式マッサージを受けてきました☆
多分タイで受けたマッサージを除けば
ちゃんと受けに行ったのは半年以上じゃなかろうか・・・という勢いです。笑
自分の体のケアに関してはとことん、ずぼら~な私。
\ゆっくり休みたいにゃ~/
行ってきたのは、滋賀県にある
『笑泣庵』さん。
シンさん&ケーさんのご夫婦が自宅の一部でされているサロンです。
・・・サロンと言うか 本当に癒しの空間って言葉がピッタリだと思います☆
温かいお二人の空気で溢れてます●●●
ふかーい呼吸をして
自分の体の声を聴く◎
今までいろんな事を考えてた脳みそ君が
ピタッと何も考えなくなって
じわじわ、自分の身体の細胞達が緩んでいくのが分かるんです!!!
寝てのか、起きてるのか、そんな狭間をゆ~らゆらと。
脱力
瞑想
『首の後ろは邪気の出入り口になってるから
お塩で浄化してあげるといいよ☆』
とアドバイスを頂いて、現在実行中です。
邪気の出入り口だから、首とか疲れる人も多いのかもっと考えたりしました◎◎
(全然未開拓の知識なので分かりませんが)
メンテナンスは本当に大事だなっと実感です!
体の為もあるけども
心身ともにリセットしてあげる時間って必要だなぁっと。
それがマッサージだったり、ヨガだったり、温泉だったり、ウォーキングだったり、
・・・何でもいいと思うんです♪
マッサージのいい所は
体のケアをしながら、 人の温かさに触れ安心感に包まれる◎
そして自分の時間を過ごせる
っていうのが魅力ですよね!!!!(←みかん論です笑)
この時期、
お子様のいらっしゃる方は
卒業式、入学式、春休み
学年が変わるのでお忙しい季節で、
生活リズムも少し変わってしまいますよね。
また、入社の季節
新しい職場、メンバーだったり
いろんな事が変わる時期。
季節の変わり目でもあるから
昼間は温かいけど、朝夜は寒い。
ちょーーーっとひと息入れたい!
そんな時、bankunmeiを想い出して頂けたらな・・と思います!
時々お客様から
『バンクンメイに行きたくて仕方なかった。』
『そろそろ行かなな』
って言うお言葉を頂くと
お客様のライフスタイルの片隅に寄り添えてるのかなっと
嬉しく想います♪
ほんの少しでも
日々の流れから離れて
ゆっくり過ごせる
そんなお手伝いをさせて頂きます☆
はぁぁぁぁ(´∀`)♥
マッサージ最高!
あっ☆私の大好きなシンさん&ケーさんのやってはるお店
笑泣庵さん
気になる方は是非 ↑ ↑
タイ古式マッサージ バンクンメイ 芦屋本店 パンピューリ みかん
\ネットからもご予約可能になりました/
https://2.onemorehand.jp/bankunmei_ashiya/
/24時間受付中\
2017/03/03 うち
パンピューリSPA OPEN♪
今日は桃の節句です。
お雛様にお寿司にひなあられ♪
女の子に生まれたことを喜ぶ一日ですね~
女子の皆様、こんな日にご自分にご褒美なんていかがですか?
ちょっと贅沢な空間に身をおいてみたいな~と言う方、朗報です!!
先日2月よりパンピューリ神戸にてパンピューリスパがついにOPEN致しました!
「パンピューリとは?」という方のために
パンピューリとはタイ王国にて展開しているスパグッズブランドです。
タイは実は日本とは比べ物にならないくらいのスパ先進国でもあるんです!
素敵なお庭がついた一軒家スパ、ラグジュアリーホテルにてチャオプラヤー川を漂いながらのスパ
大型のカジュアルなスパ、お姫様になった気分になれるスパ
ドクターが常駐している医療的観念からデトックス出来るスパ
とことん洗練された駅近のシティスパ
ヨガやファスティングを取り入れた現代から離れられるスパ。。。。。。
と、思いついただけでもこんなに種類があります。
そのタイではスパとともにスパにて使用するグッズが発展してきたのですが
その中でもラグジュアリーかつ自然由来で品質・デザイン・香りともに
トップを走り続けるブランドの一つが「パンピューリ」なんです。
ちなみにタイ本国でのパンピューリショップの内装は素敵の一言につきるのですが
んもうね!
この素敵さ!マーヴェラス!
この洗練されたブランドが神戸についにトリートメントを受けられるスパをOPENしました。
スタッフも個人的に10年前にタイにて見つけたこのブランド
香りも使い心地も本当にお勧めです!
まだ若かった時分、「一流の物とはこうしたものか。」と
感銘したブランドが日本に上陸し、
さらにそのブランドを使用したスパにてのトリートメントは
きっと心までも緩めてくれるのではないでしょうか。
パンピューリの技・品・時間を日本で体感できるのは神戸パンピューリスパだけ。
是非、素敵な一段上の非日常をお楽しみ下さい。
タイ古式マッサージ 芦屋本店 パンピューリ うち
2017/02/27 うち
最後の…
立春も過ぎ、段々日の長さが
「春だな~」と 実感させてくれます。
早くこ~い!!!
今日のタイ料理は北部チェンマイの名物ですよ
「カオソーイ」
まあ美味しいったらないわ~
辛くないタイカレーの麺と言ったらいいのでしょうか。
とにかく「あら! やだ! おいっしいいいいい~!」と
なることうけあい(古い。。。)のカレー麺です。
個人的にココナッツミルクをふんだんに使用したタイカレーと言うものが
あまり得意でなかったのですが
これは別ものでしたね。 はい。
付け合せもありまして
この付け合せ、 あなどっちゃいけないスーパーサブ軍団なんです!!
とくにたまねぎ!
まあ、合うんです! この付け合せたちに乾杯!
ライムもいい感じで爽やかさを演出してくれるので
チェンマイに行ったら必ず食す料理の一つです。
唯一つ。。。欠点があるのよね。。。。
量が少ないから、もう一杯食べちゃうのよね。。。
☆2月よりインターネットにてご予約可能となりました☆
今月よりインターネットにてご予約できるようになりました。
受付時間外でも芦屋本店のご予約状況をご確認いただけます。
この機会にぜひご利用ください。
タイ古式マッサージ バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ うち
アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (9)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (10)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (11)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (13)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (7)
- 2009年8月 (14)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (15)
- 2009年5月 (10)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (8)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (14)
- 2008年9月 (13)
- 2008年8月 (12)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (7)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (16)
- 2007年9月 (21)
- 2007年8月 (20)
- 2007年7月 (24)
- 2007年6月 (21)
- 2007年5月 (14)
- 2007年4月 (10)