2017/06/02 みほりんご
最高のサイクリングロード!!!!
こんにちは♪
今日も絶好調のみほりんごです♪
先々週から2週続けてサイクリングしてきました。
須磨から明石まで海沿いをママチャリですいすい~~♪
自転車にしてだいたい1時間ぐらい(写真の表示は徒歩で1時間37分)で
須磨駅から明石海峡大橋までいけちゃいました♪
もう超きもちいい!!!!!
須磨から塩屋まではちょっと立ち漕ぎしないといけない坂がありますが、
坂の一番高いところから見える海の景色は最高っ!!
その坂が一番の難所ですが、あとはすいすい~~
平坦な道が続きます。
なんせ2号線が車が走れる海から一番端の道ですが、
自転車や徒歩でしかいけない海沿いの道を走れるのが
最高です!海を真近に感じられますっ!!
全然苦にならないほど綺麗な景色が続きます。
途中、平磯緑地という並木がいっぱいあって、海もみれての、
開放感あふれる公園があります。
その横は垂水スポーツガーデン。
施設の外、海岸沿いにはベンチがあって海を眺めて
休憩ができるスポットがあって、そこは恋人岬って名づけられています。
その辺いったいは散歩コースにもいいですね。恋人岬には
よくある恋人たちが鎖に南京錠をかけてみたいなことができるのか、
南京錠がいっぱいありました~~。
ここらへんから明石海峡大橋が見えてきま~す!!
そして~~、海を求めて~~、
さらに進むと垂水漁港、
そして三井アウトレットパーク神戸マリンピアにつきます。
マリンピアの中を自転車ですいすい~~~
普通は駐輪場や駐車場に車をとめてお買い物~
ですがみんな歩いているところを自転車ですいすい通りぬける~~
奥に見えるのが明石海峡大橋~
せまってきたぁ!!
やばい~~~最高です。
ヨットが並んでいて、だんだん橋が見えてくる~~
建物もきれい~~~
明石海峡大橋も大きくみえるようになってきたぁ!!!!!
さぁ、マリンピアも通過して、見えてくるのは垂水温泉太平のゆ
こちらのスーパー銭湯もリッチ的に海に面して建っているので、
露天風呂から明石海峡、淡路島がみえます。
料金も1000円以内でお手ごろです。
車や電車でいっても、
アウトレットいって買い物を楽しんでから、疲れたら海をながめて、
最後はお風呂でのんびり~~なんていうゆったりコース良さそう♪
(太平のゆ付近の海サイドの景色はこんな感じ~♪ビーチが目の前にあって、橋がみえる)
そのまま進むと舞子東海浜緑地~~
芝生があってレジャーシートを広げながらぼぉ~っとできます!
飲み物と本をもっていったら最高。お天気良かったらずっといられる。
そしてさらに進むと~~~橋がだんだん近づいてくる~~~
旧武藤山治邸、明治天皇の歌碑、孫文記念館などの建物があって、
舞子公園に到着~~~
やって参りました、橋の下!!!!
どーーーーん!!!
壮大なスケールですね!!
橋の下で毎日将棋を打っているおじ様たちに
ほのぼの癒されました。
よいお天気と潮風と
なんて気持ちよいのでしょう♪♪♪
静かで落ち着いていて最高でした。
しばらく、サイクリングにはまりそうです。
バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ みほりんご
゚*.。.*゚*.。.*゚バンクンメイ゚*.。.*゚*.。.*゚
タイ語で ”お母さんの家”
お母さんの家に行くような、リラックスした気持ちで
ご来店下さいませ。
営業時間・予約受付時間
11:00~23:00
10:00~21:00(最終受付)
毎週木曜定休日
男性・女性共にご利用頂けます。
ご予約・お問合せはこちら
0797-25-2088
ネット予約も24時間受付ております。 https://2.onemorehand.jp/bankunmei_ashiya/
Facebook始めました。 https://www.facebook.com/bankunmei.ashiya/
2017/05/28 うち
空前絶後の…!
夏は来ぬ。
と勝手に思って汗をかいている5月の後半戦、
私、ついに、というかとうとう
20年来見たかった映画を見てきました。
とにかく版権が散らばりすぎてDVDにもされなかった
幻の傑作!を
この目で見る事が出来ました。
20年前の私が見てなくてよかったと思えるくらい
丁寧に濃厚に、超絶怒涛の4時間(!)という
超大作でした。
題名は「クーリンチェ少年殺人事件」という
台湾出身のエドワード・ヤン監督の映画です。
このエドワード・ヤン監督、台湾出身でありながら
映画の主人公と同じ父が中国本土上海からわたってきた
境遇でして、監督が少年時代に実際に起こった
同じ年代の少年によるガールフレンドを殺してしまった
事件をモチーフにしてある映画です。
とにかく丁寧に当時の中学生の主人公が
品行方正な性格から、ダークサイドに移行していく様を
ゆっくりと描かれている作品です。
主人公がキラキラしてそれでいて青春特有の
暗さを纏って悩み、決断する様子が
迫ってくるようでした。
なんでしょう、要約すると
この映画、本当にすごい、の一言に尽きるのですが
やはり、大人になってこの映画を見る事が出来てよかったと思いました。
こういうシーンに台湾の(上海の男性は特にらしいですが)
男性がいかに女性に優しいのかという瞬間がかんがみられるのではないかと
勝手に思うのですが
中学生にして目線の高さをあわせるあたり、おおお!と感心してしまいます。
もうどこでもこの映画の上映期間は過ぎてしまったようなのですが
誰かDVD化してくれないかな~
もう一回見たいな~と思う作品でした。
このシーンは秀逸すぎて今でもちょっと震えます☆
フィルムノワールではないんだな。。。。
タイ古式マッサージ バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ うち
゚*.。.*゚*.。.*゚バンクンメイ゚*.。.*゚*.。.*゚
タイ語で ”お母さんの家”
お母さんの家に行くような、リラックスした気持ちで
ご来店下さいませ。
営業時間・予約受付時間
11:00~23:00
10:00~21:00(最終受付)
毎週木曜定休日
男性・女性共にご利用頂けます。
ご予約・お問合せはこちら
0797-25-2088
ネット予約も24時間受付ております。 https://2.onemorehand.jp/bankunmei_ashiya/
Facebook始めました。 https://www.facebook.com/bankunmei.ashiya/
2017/05/08 みかん
ちぇんま~い からの☆
こんにちは☆みかんです。
今日からお仕事の方、多いのでしょうか。
皆様、どんなお休みを過ごされましたか??♪
先日お客様に「最近タイ行ったの?」
と質問されましたが、私がタイに行ったのは実は去年の12月。(笑)
のんびり更新しすぎたようです。
時間の経過が早すぎます!
タイ3日目*チェンマイ*
朝から自転車を借りて、チェンマイ旧市街をサイクリングしつつお寺巡り。
行ってみたかった雑貨屋さん。
色が鮮やかでとっても可愛い♪
『GINGER』
これにて、
チェンマイは終了です☆
次の目的地はクラビ☆
飛行機を降りて気候にビックリ。
チェンマイは山側でカラッとしてたんですが
クラビはややじめっとしてました。
ホテルがとっても素敵。
近くのレストランで☆
パッタイは麺がもちもち~で美味しい!!
プーパッポンカリーは蟹のカレー炒めだそう。
とっっっっても美味しくてまた食べたい一品。。
その日は満月だったので、夜のビーチを散歩♪
したかったのですが
食べ過ぎてホテルですぐに寝ていたという失態!!!
・・・クラビ1日目終了。(笑)
ではまたっっ♪
タイ古式マッサージ バンクンメイ 芦屋本店 パンピューリ みかん
゚*.。.*゚*.。.*゚バンクンメイ゚*.。.*゚*.。.*゚
タイ語で ”お母さんの家”
お母さんの家に行くような、リラックスした気持ちで
ご来店下さいませ。
営業時間・予約受付時間
11:00~23:00
10:00~21:00(最終受付)
毎週木曜定休日
男性・女性共にご利用頂けます。
ご予約・お問合せはこちら
0797-25-2088
ネット予約も24時間受付ております。 https://2.onemorehand.jp/bankunmei_ashiya/
Facebook始めました。 https://www.facebook.com/bankunmei.ashiya/
2017/05/02 みほりんご
関西お出かけスポット~
こんにちは^^
久しぶりの投稿です。
始まりました~~ゴールデンウィーク!!!
長期休暇が少ない日本ですが、今回は長くて10連休の方もいらっしゃるのでは?
暦どおりの方は明日から5連休がはじまるのでしょうか???
わぁ~~たのしみですね~~
今回はGWにもまだ間に合う、
関西の行ってみたいおでかけスポットのご紹介~
うららかな春~
お花たちが咲き誇る一番綺麗な季節ですね~♪
ということで近場のお花スポットをご紹介
①神戸市 相楽園
■つつじ■
繁華街、元町の近くにありながら、広さ約2万平方メートルの敷地を有する都会のオアシス♪
日本庭園には飛石や石橋、滝など深山幽谷の風景がみられる。
4月22日~5月7日まで 「つつじ遊山」開催で茶会やコンサートなどの催しがある。
ただいまつづじ満開中♪
ショッピングのついでにちょっと癒されてこようかな~♪
②三田市 芝桜園 花のじゅうたん
■芝桜■
ズラリと敷き詰められた1億の芝桜。全国でも数少ない芝桜専門庭園。
まるで花の絨毯を広げたような圧巻の風景が見られる。飲食持込OKでピクニックにも◎
ただいま芝桜満開中♪
絶対綺麗だわ!!!!!!!!
そして綺麗なものを見たあとは、やっぱり食、食、食!!
①‘17食博覧会・大阪
今回のテーマは「日本の祭り、日本の食」をテーマに、迫力ある日本各地の祭りや踊りが披露されるそう。
そしてご当地グルメが終結~。
ん~~いってみたい!!
入場料は大人当日2200円、小・中学生当日1,100円
4月28日~5月7日まで
②KOBEメリケンフェスタ2017
メリケンパークで開催されるイベント。神戸ビーフの即売や焼き肉の試食ができる「神戸ミートフェア」
神戸ワインの試飲、地元農産物の販売やステージイベント、リサイクルマーケットなど多彩なイベント満載。
5月3日~6日まで
他にも。。。。こんな食フェスがーーーー!!! check it out!!!!
③万博記念公園 東の広場 第3回 カレーEXPO 5月4日~7日
④大阪城公園 太陽の広場 餃子フェス OSAKA2017 5月3日~7日
みなさん、GWしっかり休んで英気を養ってくださ~い♪
私は今回お休みをいただき故里に帰省します~
(スタッフのみなさんに感謝です!!)
ではよい休日をっ☆
2017/04/19 うち
これなら…
春らしくなって桜ももう散ってしまいました。。。
本当に春!
何から何までまぶしく見えるのは気のせい?
眼球のレンズがおかしいのかしら?
今日はなんの料理にしよっかな~、と思っておりましたら
昨今ラ〇ザップが流行り出してコンビにでも専用のメニューを見かけるようになりました。
タイの朝は日本より市場文化が盛んな為か
朝から皆さん屋台で食事しています。
そんななかにタイのライ〇ップフードがあります。
タイでは、いやアジアでは超メジャーフード
「豆乳」です。
朝でも昼でも「ナム・タオフー」と言えば、すぐにビニールに入れて出てきます。
買い食い文化の中ビニールの液体はどうしたらいいのか分からないまま購入します。
朝はコレに揚げパンついてきちゃいます。
チャイニーズからタイにも受け継がれた胃腸の弱い日本人には決して優しくないこの文化、
朝から揚げパンを見るだけで「おぉう。。。」と思ってしまいます。
調子のいいときにも流石に揚げパンには手が出ないんですが。
屋台の豆乳はだいたい甘くないものと甘い物とありますのでご購入の際はご注意を。
そしてもう一つ、タイで豆乳と言えばこれ、
これも立派な豆乳です。
これも町中いたるところに見られます。
これ、うちがタイにいる時に聞いた話だと
名前が「ナム・トゥア・ルアン」と言いまして、
屋台の豆乳とは何が違うのかは分からずじまいでした。。。
と、思いきや、飲んでビックリ!
半分以上砂糖じゃん!という甘さでできております。
そしてタイ本国ではこのかなり甘い豆乳が人気があるようです。
なんせメジャーだからね。。。
タイ古式マッサージ バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ うち
2017/04/08 みかん
**ちぇんま~い**
こんにちは!
みかんです★
4月!春ですね~**
てんとう虫発見しました!!
桜も見頃を迎えた頃に
やはり雨が降るんですね(--)笑
お花見に行かれたり、
桜を見ながらお散歩したり、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
タイ旅行 チェンマイ編です。
チェンマイ駅について1番は
みほりんごさんとうちさんお勧めの
マンゴーチーズケーキ>>
チェンマイ市内はたくさんマンゴー推しでしたが
私が食べたのはこれのみ。。
もっと食べたかったーーーー!!
オアシススパで全身ケア>>
ワロロット市場>>
食べ物から衣服・布などたくさーーーん!!
そしてmチェンマイと言えばココ!!
ドイステープ>>
ナイトサファリ>>
ホワイトタイガーの赤ちゃんにミルクをあげたり
蛇を首にまいたり~
バスに乗って園内を回ったりしました。
動物達に餌をあげれます。
・・・が!!!!
キリンさんが車内に顔をぐわーっと入れてきますので
車内は一瞬にして悲鳴・鳴き声で溢れました。笑
その後はナイトマーケットに繰り出し、
これまたうちさんお勧めのロッティを食べました!
小麦粉?卵とバナナを混ぜて焼いて
コンデンスミルクをかけたやつ!
あろ~いっ♪
ナイトマーケットは毎日開催されているようですが
土日だとさらににぎわっているそうです!
こんな感じで、詰め込んだ2日目♪
次はタイ3日目~♪笑
多分4日目か5日目まであるので、気長にお付き合いください♪
ではでは!
また次回~**
タイ古式マッサージ バンクンメイ 芦屋本店 パンピューリ みかん
\ネットからもご予約可能になりました/
https://2.onemorehand.jp/bankunmei_ashiya/
/24時間受付中\
2017/03/27 うち
朝はこれっっ。
3月に入り、卒業シーズンですね!
桜ももう少しで咲くのかな?
今年は冬でも暖かい日が多かったので桜はいつ咲くんでしょうか。
楽しみだな~。
タイ料理をちょこちょこ紹介してきまして、
ようやっと麺類から離れようかなと思いました。
で、タイでよく私が食べる朝ごはんをば!
ぅお~い!!
日本でもおなじみのホットサンドです。
まさかのタイらしさゼロ。
ただね~やっぱり1か月もタイにいると
タイ料理美味しいんですが
やっぱり飽きちゃう瞬間があるんですよね~
朝からおかゆもいいけど、たまにはパンでも食べたいわ~
と言うときに(ほぼ毎日)
このホットサンドを買って学校に通っておりました。
おそらくタイ本土にも沢山あるセブンイレブンにはほぼほぼあるであろう
このホットサンド、私が食していたのは
チーズとハムの物でしたが種類も豊富でバリエーション豊かです。
う~ん。。。よく食べてるなあ、私。
タイ古式マッサージ バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ うち
2017/03/17 うち
う~ん♪
やっと春が来た!と思いきや
寒の戻りがあったりする3月です。
通勤途中で卒業生らしき学生を見て
勝手に心は制服姿♪
タイには色々なスイーツがあるのですが
今日の紹介は
まずはタイは常夏の国ですので
アイスクリーム
から。
タイにもいろいろなアイスクリームがもちのろんたくさん!
その中でもお気に入りは
やはり日本でも安定の
「ハーゲンダッツ」ですね~。
日本にもあるじゃん、とお思いの方、
思い出してください、
その昔、ほんの少し前まであったハーゲンダッツの店舗、
どこに行ってしまったのでしょうね。。。。
ほんの数年前にハーゲンダッツさんは日本国内では
想定どおりにハーゲンダッツが定着したとして
店舗型のハーゲンダッツさんは撤退してしまったのです。。。。(これ、本当に悲しかった)
しかーし!!!
タイには店舗型のハーゲンダッツさんが健在です
そして店舗ならではの素敵なメニューが
ね、これもう何kcalあるかわかんない
むしろ知ると食べられなくなりそうなので
いっそ知らないほうがいいと言うこれ。
おそらく女性の一食分よりもカロリーはお高めでしょう。
そんなハーゲンさんのメニューですが
いつかはトライしたいメニューがタイのハーゲンダッツにあります。
んもう、この海に溺れたい。。。
このチョコレートに溺れたい。。。本気で。
まさかのチョコフォンデュ
この量ですのでだいたい一人でタイに行く私は躊躇してしまうんです。
ハーゲンダッツはミニカップが若干日本より大きいかな?と言うサイズで
お値段も日本よりちょっとお高めの設定です。
総合すると日本とグラムあたりの単価はあまり変わらないのではないかと思われます。
タイでは高級なスイーツに分類されているので
食すことが出来るのは大手百貨店もしくは
外国人御用達のスーパーマーケットでしょうか。
一応見かけたことがあるのはこのラインです。
タイでも濃厚な、そして安心のスイーツがいただける
ハーゲンダッツさん
日本と味がほぼ同じなのでほっとできるかも?
タイ古式マッサージ バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ うち
\ネットからもご予約可能になりました/
https://2.onemorehand.jp/bankunmei_ashiya/
/24時間受付中\
2017/03/14 みほりんご
ホワイトデーとシイタケ占い
こんにちは♪
前回はバレンタインデーの日にブログを書いて
今回はホワイトデー♪ 何かとイベントごとに縁がある!
昨日、ホワイトデーにケーキのお返しをいただきました。
初めてのお菓子作りで挑戦してくれたのが、
チョコクロワッサン。
パイ生地に板チョコを包んでオーブンで焼くという
シンプルかつ絶対美味しいやつです!!!!
いやぁ、手間ひまかけて作ってくれたのが嬉しかったです♪
そしてこちらのお店のケーキ。
http://arrow-tree.com/index.html
フルーツもりだくさんでやばいです!!
もともと青果屋さんだったお店で、
とにかく果物がおいしい。
市場直入荷の果物をふんだんに使ってあるケーキは
見た目もかわいくて
女子はこういうの好きですね~はい。
美味しいものは癒しの効果大ですね☆
たくさん癒されました~~♪♪♪
話しは変わって、最近、しいたけ占いというものを
宝塚店のスタッフから教えてもらって、
ちょくちょく見ています。年間、月間占いと週間占いがあって
普通の星座ごとの占いなんですが、
当ってる~~~~!!!!!!!
って思うことが多くて、ちょっと楽しい。
しいたけさんの言うことがおもしろい。
なんだかほっこりする~
よかったら見てみてください♪
http://voguegirl.jp/horoscope/shitake/
では、、、
今日も一日心も身体も
Happyにすごしましょう♪♪♪
バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ みほりんご
\ネットからもご予約可能になりました/
https://2.onemorehand.jp/bankunmei_ashiya/
/24時間受付中\
2017/03/08 うち
ちょっとしたカルチャーの
暖かくなったり、寒かったりで
健康一直線の今日この頃、
お花見とシュラスコのことばかり考えています。
今日のタイ料理は
A・HI・RUです。
そう、お知り振り振りガァガァガァガァ~という歌が昔ありましたけれども
あのアヒルさんです。
イメージは↓
この可愛らしいアヒルさんです。
今日の料理を考えた人は私は天才だと思います、
このアヒル、食べれるんじゃない?
って思った人、素晴らしい!
いつもタイに行った時に
タイスキの MK に行きますが
そこの看板メニューを食べずして帰国することなかれ、(嘘です)
ペット・ヤーンというすてっきな一品♪
このアヒルさんたちに黙祷。。。
と考えたことはありませんが(テーブルに来た瞬間に箸が伸びるので)
本当にいけます♪
タレはちょっと甘辛い感じで、意外とお肉自体はさっぱりした食べごこちです。
タイスキもいいけど、ついでに肉がほしいな~と言うときには
本当にお勧めです
タイ古式マッサージ バンクンメイ芦屋本店 パンピューリ うち
\ネットからもご予約可能になりました/
https://2.onemorehand.jp/bankunmei_ashiya/
/24時間受付中\
アーカイブ
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (9)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (11)
- 2010年7月 (10)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (11)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (13)
- 2009年10月 (7)
- 2009年9月 (7)
- 2009年8月 (14)
- 2009年7月 (21)
- 2009年6月 (15)
- 2009年5月 (10)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (9)
- 2009年2月 (8)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (12)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (14)
- 2008年9月 (13)
- 2008年8月 (12)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (7)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (16)
- 2007年9月 (21)
- 2007年8月 (20)
- 2007年7月 (24)
- 2007年6月 (21)
- 2007年5月 (14)
- 2007年4月 (10)